ホフステード・インサイツ・ジャパンは
「文化」を専門とする
ブティック・コンサルティングファームです。
SERVICEサービス
3つの文化の切り口から経営を支援します
-
国民文化National Culture
企業のグローバル対応を支援
ヘールト・ホフステードの国民文化研究を元にした6つの軸で、国の文化の違いを明確にし、企業が異なる文化環境でどのように経営を行うべきかを紐解きます。
-
組織文化Organizational Culture
企業の組織文化改革を支援
ヘールト・ホフステードとホフステードセンターの研究成果を基に、8つの軸で組織文化の現状値と最適値を比較し、組織文化変革に向けたポイントと道筋を明確化します。
-
消費者文化Consumer Culture
企業のマーケティング活動の最適化を支援
異なる文化の市場で、消費者の価値構造を紐解き、企業が狙う消費者セグメントへのアプローチ方法を考えます。
WHAT’S NEW新着情報
ホフステード・インサイツ・ジャパンの新着情報をお知らせしています

ネゴシエーションゲームで異文化交渉力を学ぶ
海外との商談、自信を持って行えていますか? グローバルなビジネス展開を行うことが当たり前になった昨今、海外の企業や人々と商談などの…
MORE

パリで働く、日本人マーケターのトレンドレポート(28)「3615」はビジネスチャンス!? ― フランス人の心をつかむ数字
Minitel本体。 Vol.28 「3615」はビジネスチャンス!? ― フランス人の心をつかむ数字 ファッションを中…
MORE

個人と集団の心の問題を学ぶ入り口 – MBTIとホフステードモデル –
MBTIとは何か MBTIという自己・他者理解のメソッドをご存じでしょうか? MBTIはMyers-Briggs Type …
MORE

パリで働く、日本人マーケターのトレンドレポート(27)牛の鳴き声が進行役? ― 仏・ベンチャー企業の「会議の工夫」
付箋を使ったプロジェクト管理を説明する同社副社長ロラン・ボアディ氏。 Vol.27 牛の鳴き声が進行役? ― 仏・ベンチャ…
MORE
BLOG最新コラム
文化と経営に関する記事を書いています

パリで働く、日本人マーケターのトレンドレポート(28)「3615」はビジネスチャンス!? ― フランス人の心をつかむ数字
Minitel本体。 Vol.28 「3615」はビジネスチャンス!? ― フランス人の心をつかむ数字 ファッションを中…
MORE

個人と集団の心の問題を学ぶ入り口 – MBTIとホフステードモデル –
MBTIとは何か MBTIという自己・他者理解のメソッドをご存じでしょうか? MBTIはMyers-Briggs Type …
MORE

パリで働く、日本人マーケターのトレンドレポート(27)牛の鳴き声が進行役? ― 仏・ベンチャー企業の「会議の工夫」
付箋を使ったプロジェクト管理を説明する同社副社長ロラン・ボアディ氏。 Vol.27 牛の鳴き声が進行役? ― 仏・ベンチャ…
MORE